石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

シムスケー

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 史跡

竹富町指定史跡の古井戸

この一帯にはかつて「シムス村」と呼ばれる集落があり、その当時から使われてきた井戸。

  • 詳細へ

北岬

竹富島
島の見どころ> 景勝地

島の北端にある岬

遠浅で岩の周囲にたくさんの魚を見ることができるシュノーケリングポイント(※潮の状況により流れが速くなることがあるので要注意)。大・・・

  • 詳細へ

軍艦岩(サンニヌ台)

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

迫力満点の巨石

サンニヌ台の東、自然が造り出した芸術作品。まるで大きな軍艦が停泊しているかのように見えることからこの名前がついたという。その存在・・・

  • 詳細へ

屋良部岳

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

山頂からの眺めは絶景

標高216.5mの山頂には二つの天然のテラスがあって、石垣島を北から南まで一望できるほか、竹富島やそのほかの島々を見渡すことがで・・・

  • 詳細へ

明和大津波遭難者慰霊之塔

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 記念碑・歌碑

甚大な被害をもたらした明和大津波

宮良集落のはずれタスナー原にある明和大津波の犠牲者を祀った慰霊碑。明和大津波は1771年(明和8年)、石垣島南東沖を震源とするマ・・・

  • 詳細へ

浮き玉

鳩間島
島の見どころ> 景勝地

可愛い浮き玉がお出迎え

「民宿いだふに」前の石垣に並べられた浮き玉のオブジェ。手書きの顔が愛らしい。

  • 詳細へ

船浮海運

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> 施設

陸の孤島、船浮へ行くにはココ

西表島の船浮港と白浜港の間を定期運航している船会社。

  • 詳細へ

鳩間簡易郵便局

鳩間島
島の見どころ> 施設

丸くて赤いポストが目印

【取扱時間】平日のみ(12/31~翌年1/3は休み)
郵便/09:00~16:00
貯金/09:00~16:00
※ATMは無い・・・

  • 詳細へ

武士家跡

鳩間島
島の見どころ> 史跡

復活した見張り台

武士家(ブシヌヤー)とは昔海上の船を監視していた石積みの見張り台。昭和40年代に港に桟橋を造る際、ココの石が埋め立てに使用され、・・・

  • 詳細へ

竹富郵便局

竹富島
島の見どころ> 施設

赤瓦屋根の郵便局

竹富島唯一の金融機関。赤瓦の屋根、屋根の上のシーサー、昔ながらの赤い丸ポストが目印。手紙を出すとき窓口で係の人に申し出ると、赤瓦・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア