石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

波照間駐在所

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 施設

日本最南端の駐在所

建物には日本地図が書かれており、波照間島の位置が赤で記されている。

  • 詳細へ

スンマシャー

竹富島
島の見どころ> 景勝地

集落を守る巨木

集落の入口に巨木とそれを取り囲むように石垣を積みまわしたもの。風水思想に基づく集落作りの現れのひとつで病魔や凶事が集落に侵入する・・・

  • 詳細へ

蔵元跡

竹富島
島の見どころ> 史跡

八重山統治のための役所跡

琉球王府が八重山支配の行政庁として設置。1524年、竹富島出身の初代頭職・西塘がココに設置したが、1543年に交通が便利な石垣島・・・

  • 詳細へ

船浦港

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 施設

昔は西部の玄関口

今ではひっそりとして、ダイビング船や島人が保有する船の停泊地となっているが、昔はこの港が客船や貨物船が着く港として賑わったところ・・・

  • 詳細へ

ドゥナンスンカニ大会

与那国島> 祖納エリア
島の見どころ> イベント

名歌「ドゥナンスンカニ」の発表会

与那国の情けを謡い、与那国を代表する民謡「ドゥナンスンカニ」を正しく継承・発展させ、与那国町の活性化と文化の向上に資するために開・・・

  • 詳細へ

日本最西端 与那国島一周マラソン大会

与那国島> 祖納エリア
島の見どころ> イベント

日本最西端のマラソン大会

種目は25km、10kmの2コース。温暖な気候と美しい自然景観を生かし、「日本最西端国境の町を走ろう」をキャチフレ-ズに行われる・・・

  • 詳細へ

宮良川マングローブ

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

国指定の天然記念物

宮良川のマングローブ林は国の天然記念物。マングローブとは、熱帯・亜熱帯地方の海岸や河口域の泥地に限って群生する植物群とその植物の・・・

  • 詳細へ

川平湾

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

一度は見たい、真珠が眠る海

真っ白い砂浜に、光の加減によって7色に変化する海、湾内にぽっかり浮かぶ小さな島々。見とれてしまう美しさの川平湾は、まさに自然の芸・・・

  • 詳細へ

オヤケアカハチ誕生の地

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 史跡

竹富町指定の史跡文化財

琉球王府と戦った15世紀の八重山の英雄・オヤケアカハチが育った屋敷跡に立つ石碑。集落内にある。

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア