石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

平久保のサガリバナ群落

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

その数、約200本

サガリバナは西表島が有名だが、平久保の農道沿いにも大きな群落がある。数年前から地域の方が環境整備を行い気軽に見ることができるよう・・・

  • 詳細へ

石垣市立八重山博物館

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 施設

開館40周年をむかえた歴史ある博物館。

八重山の「考古・歴史」「美術・工芸」「民族」をキーワードに様々な展示品の見学が楽しめる。また、博物館が発行する書籍が販売されてい・・・

  • 詳細へ

まるま売店

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 施設

前集落の共同売店

前集落にある共同売店。お店の前には日本最南端のポストがある。

  • 詳細へ

竹富民芸館

竹富島
島の見どころ> 施設

八重山の伝統的な織り

約300年の歴史を持ち、竹富島の代表的な織物であるミンサーをはじめ、八重山上布、芭蕉布などを織る作業を見学できる。館内では織物の・・・

  • 詳細へ

やまねこマラソン大会

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> イベント

さわやかに西表島の大自然を走ろう

種目は20km、10km、3km(中学生)の3コース。仮装して走るランナーが見もの。マラソン終了後にはふれあいパーティーも行われ・・・

  • 詳細へ

川平タバガー

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

今も変わらぬエメラルドグリーンに輝く海

川平集落を抜けて細い農道を進んだ先に広がる遠浅の静かな浜。かつて、この浜では女性たちが織った上布を海に晒す作業が行われていた。今・・・

  • 詳細へ

与那国町観光協会

与那国島> 祖納エリア
島の見どころ> 施設

島内観光はここから

与那国島の観光スポットやグルメ、お店などの案内や問合せに対応してくれる。空港の到着ロビーにも観光協会の案内カウンターがあるので気・・・

  • 詳細へ

ダンヌ浜

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> ビーチ

空港と久部良集落の間の浜

ビーチの入口で、フォトジェニックでモダンな建物がお出迎え。小さな浜だけど海の透明度は抜群。波打ち際で遊ぶのはいいけれど、リーフの・・・

  • 詳細へ

GREAT EARTH ISHIGAKI Ride

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

日本最南端の自転車イベント

「石垣島アースライド」が「GREAT EARTH ISHIGAKI」に名称変更。石垣島の自然の魅力を凝縮した信号のない120km・・・

  • 詳細へ

屋良浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

夕日を見るならココ

島の西側にある浜。雄大な西表島を見ながら海水浴やシュノーケリングが楽しめ、夕日を眺めるのにも絶好のスポット。BEGINの唄「恋の・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア