西表島> 西部エリアⅠ島の見どころ> 景勝地
浦内川の遊覧船に乗って上流の船着場(軍艦岩)から山道を歩いて40分ほどの所にある「マリユドゥの滝」は、日本の滝100選にも選ばれ・・・
小浜島> 細崎エリア島の見どころ> 史跡
浅瀬を囲うように石垣を積み、干潮時に取り残された魚を捕るという仕掛け。200年前に作られたもので、竹富町の有形文化財に指定されて・・・
竹富島島の見どころ> 史跡
世持御嶽の裏手にある火番盛(クスクムリ)。ここでは昔、付近の海上を行く貢船や異国船を監視し、石垣島の蔵元に通報するために狼煙をあ・・・
石垣島> 市街地エリア島の見どころ> 史跡
宮良親雲上当演(みやらぺーちんとうえん)が、士族屋敷に模して1819年に建造。その後、琉球王府が身分不相応として5度にわたり取り・・・
西表島> 西部エリアⅠ島の見どころ> 施設
島の自然や文化など資料となる図書関係や映像が無料で閲覧できる。また、同協会が編集発行する書籍や冊子、 手ぬぐいなどおみやげとして・・・
西表島> 西部エリアⅢ島の見どころ> 記念碑・歌碑
「殿様節」という民謡に、船浮村の絶世の美女カマドマと、祖納から通う船浮村の役人の恋愛が謡われている。カマドマは、この碑の横にある・・・
石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア島の見どころ> 施設
石垣島で栽培されているサトウキビは刈り取られた後、すべてここに搬入され粗糖に加工され、砂糖の原料として内地に出荷される。冬季の製・・・
西表島> 東部エリア島の見どころ> 施設
大原・豊原集落の間に位置し、宿泊施設や研修室やプールもあり。野外活動用の水場にテントサイトもある施設。 夏季はスポーツ合宿で人気・・・
黒島島の見どころ> 史跡
今は数軒ほどの伊古集落は昔、沖縄本島の糸満から移り住んだ漁師の村だった。1935年に完成した伊古桟橋は、戦後さらに延長し黒島と石・・・
小浜島> 集落外・港周辺エリア島の見どころ> 景勝地
大岳の西側にある展望台。入口から少し急な坂道のあと階段が約100段ほどあるが、頂上からの眺めは絶景。お隣の大岳展望台に高さでは負・・・
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!