石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

星野共同売店

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 施設

カワイイ人魚が目印

農村型の生活共同組合のようなもので、生活必需品から地域で収穫された野菜や海産物まで販売されている。WCにはなぜか人魚のキャラクタ・・・

  • 詳細へ

竹富港旅客ターミナル

竹富島
島の見どころ> 施設

愛称「てぇどぅんかりゆし館」

竹富港の旅客待合所。レンタサイクル・水牛車・グラスボートなどの総合案内所があり、竹富島で作られた特産品も販売している。「てぇどぅ・・・

  • 詳細へ

星空観測タワー

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 施設

南十字星を探してみよう

2020年12月2日現在閉鎖中。

望遠鏡やプラネタリウムがあり、夜は星の説明もしてくれる。12月~6月には、条件がそろえば南十・・・

  • 詳細へ

ユーグレナ石垣港離島ターミナル

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 施設

島々へ渡る玄関口

竹富島・西表島・小浜島・黒島・鳩間島・波照間島の各島へ渡るための高速船の乗船はここから。各船会社の窓口のほか、お土産店・飲食店も・・・

  • 詳細へ

仲間川

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

日本最大級のマングローブ林

日本最大級のマングローブ林が広がる「仲間川」。西表島で2番目に大きい川で、中流では、樹齢400年ともいわれる巨大なサキシマスオウ・・・

  • 詳細へ

底名溜池展望台

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 景勝地

星空がきれいに見える

目の前は海で、まわりは畑しかないので、星を見るのに最高の場所。地元の人にも人気の星空スポット。場所が分かりづらく、夜間は街灯もな・・・

  • 詳細へ

久松五勇士上陸之地

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 史跡

宮古島の英雄

日露戦争の際、ロシア艦隊の北上を宮古島の島民が発見し、その事を本土に伝えるため電信施設のある石垣島へ向かった久松の漁夫5人が上陸・・・

  • 詳細へ

西桟橋

竹富島
島の見どころ> 景勝地

海に沈む夕日を見に行こう

キレイな夕日を見られるスポット。集落を西の方に進むと突き当たる。島の人にもココが好きな人は多く、夕日が沈むころには、どこからとも・・・

  • 詳細へ

八重山の産業まつり

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

八重山の特産品が勢揃い

八重山の地域特産品が一堂に揃う展示即売や体験ブースなど、盛りだくさん。隣接する新栄公園で行われる「石垣島まつり」と同時開催。
【・・・

  • 詳細へ

与那国郵便局

与那国島> 祖納エリア
島の見どころ> 施設

ココから手紙を出してみよう

手紙を出すとき窓口で係の人に申し出ると、世界最大の蛾ヨナグニサンと祖納の街並みが入った風景印を押してもらえる。

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア