石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

仲筋井戸

竹富島
島の見どころ> 史跡

犬が見つけた井戸

島では水は貴重品。竹富島の中で最も水量が豊富な井戸として長い間島民の生活を支えてきたのがこの仲筋井戸(ナージカー)。昔、飼ってい・・・

  • 詳細へ

カラ岳

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

新石垣空港のすぐ隣

新石垣空港のすぐ隣の丸い山は、八重山民謡「桃里節」にも歌われたところ。春には山肌をテッポウユリの白い花が覆う。新石垣空港建設にと・・・

  • 詳細へ

川平観音堂

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 史跡

参道の傍らに解説碑もある

川平公園内にある観音堂。昔、川平湾で風待ちをしている船に乗っていた小僧が、たまたまが上陸している間に順風となり、船が急遽出航して・・・

  • 詳細へ

南共同売店

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 施設

南集落の共同売店

南集落にある共同売店。

  • 詳細へ

琉球真珠

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

川平湾、そこは黒真珠のふるさと

キレイな川平湾内にて1953年、世界に先駆けて黒真珠が採れる黒蝶貝の養殖に成功。その後、1984年には白蝶貝の人口採苗にも成功し・・・

  • 詳細へ

ナーラの滝

西表島> 西部エリアⅢ
島の見どころ> 景勝地

秘境!幻の滝

仲良川上流にある落差約25mあるこの滝は、白浜からカヤックで片道約2時間ほど。河口からマングローブ林が上流の方まで長く続き、途中・・・

  • 詳細へ

西桟橋

竹富島
島の見どころ> 景勝地

海に沈む夕日を見に行こう

キレイな夕日を見られるスポット。集落を西の方に進むと突き当たる。島の人にもココが好きな人は多く、夕日が沈むころには、どこからとも・・・

  • 詳細へ

アリシ

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

黒潮の海を実感

東崎の手前を下に下りる道の先。背後に断崖が高く聳え、大きく砕けた波頭が目の前に迫る、島の雄々しい自然を体感できる場所。じつは島の・・・

  • 詳細へ

マエサトビーチ

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> ビーチ

リゾートホテルのビーチ

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内にあり宿泊客以外でも利用OK!ハブクラゲネットや監視員もいて安心。マリンレジャー各種器・・・

  • 詳細へ

日本最南端!八重山の海びらき

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

日本一早い夏の訪れを告げるイベント

日本最南端から「日本一早い夏の訪れを告げる」海びらき。初泳ぎや郷土芸能など、子供から大人まで参加できて楽しめる様々なイベントを用・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア