石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

西表野生生物保護センター

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 施設

イリオモテヤマネコは今…

イリオモテヤマネコをはじめ、島に生息する希少野生生物や西表島の自然について「生きもの掲示板、島人の営み、西表島の自然、イリオモテ・・・

  • 詳細へ

はいむるぶしビーチ

小浜島> 集落外・港周辺エリア
島の見どころ> 景勝地

宿泊客以外でも利用OK

ハブクラゲ防止ネットがあり監視員もいるので、子ども連れでも安心して泳ぐことができる。様々なマリンプレイも楽しめる(3/20~10・・・

  • 詳細へ

無人販売店

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 施設

島の野菜やフルーツが格安で!

島では、自家製の野菜を作る人や農家の方が自宅前などに無人の店舗(?)を構えて格安で販売している。特に夏からは、パインやマンゴーも・・・

  • 詳細へ

仲本海岸

黒島
島の見どころ> ビーチ

シュノーケリングをするならここ!

潮が引くと2本のリーフが現われて外海の手前まで歩いていけるほど。リーフの内側は天然のプールみたいになるので、潮だまりにいる熱帯魚・・・

  • 詳細へ

玉取崎展望台

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

パノラマ展望夢気分

石垣市街地から車で約35分。石垣島一周ドライブには欠かせない見晴らしのよい展望台。高台にポツンと立つ赤瓦屋根が目印。風が通り、遠・・・

  • 詳細へ

屋良浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

夕日を見るならココ

島の西側にある浜。雄大な西表島を見ながら海水浴やシュノーケリングが楽しめ、夕日を眺めるのにも絶好のスポット。BEGINの唄「恋の・・・

  • 詳細へ

南ぬ浜町ビーチ

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> ビーチ

市街地の真ん中にできた新しいビーチ

2016年夏から暫定供用を開始した人工ビーチ。市街地の真ん中にありながら、エメラルドグリーンの静かな海が広がり白い砂浜が眩しい。・・・

  • 詳細へ

平野の海岸線

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

最北端の浜

石垣島最北端に位置する浜。ここは毎年ウミガメが産卵に訪れる希少な場所。海岸へ行くには平久保崎方面に入らず、平野集落外れを海側に下・・・

  • 詳細へ

石垣島サンゴウィーク

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

サンゴ礁を守ろう

3月5日(サンゴの日)を含めた1週間、サンゴ保全・環境保全を目的とした様々なイベントや環境ツアーなどが石垣島内各地で開催される。・・・

  • 詳細へ

髙嶺酒造所

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

昔ながらの伝統製法

昔ながらの伝統的な地釜蒸留で泡盛を造りつづける酒造所。ガラス越しながら工場内を自由に見学できる。ここでは泡盛の試飲や販売のほか、・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア