石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

ペムチ浜

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 景勝地

日本最南端の浜

島の南側にある日本最南端の浜。流れが速いため遊泳禁止。細い道を抜けると出られる。

  • 詳細へ

波照間酒造所

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 施設

幻の泡盛「泡波」

波照間島での販売を中心に行っているため島外への出荷量が少なく、幻の酒と呼ばれる「泡波」を製造する酒造所。直接販売をしていないので・・・

  • 詳細へ

石垣島やきもの祭り

石垣島> 市街地エリア
イベント

年に一度、島の窯元が勢揃い!

石垣島をはじめ、離島の窯元も一堂に会す人気のイベント。個性豊かな島の窯元の作品を直接手に取れるだけでなく、気に入った焼物をその場・・・

  • 詳細へ

荒川の滝

石垣島> 西部エリア
島の見どころ> 景勝地

自然児にかえっちゃおう

米原から吉原に向かって車で5分ほど。荒川橋(小さな橋)のたもとからやや急斜面の坂を下っていった先にあるのが、さながらミニジャング・・・

  • 詳細へ

みんさー工芸館

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 施設

八重山の伝統工芸品・みんさー織

1階工場では織物制作工程の一部を見学でき、2階資料室ではみんさー織の歴史や現代の作品、夏川りみさんがNHK紅白歌合戦に出場した際・・・

  • 詳細へ

学童慰霊碑

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 記念碑・歌碑

二度とくり返すな、この悲劇

太平洋戦争末期、波照間島の住民は西表島の南風見田に強制疎開を強いられ、マラリアで多くの人が亡くなった。南風見田の海岸には忘勿石(・・・

  • 詳細へ

マングローブ及びサガリバナ群落内遊歩道

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

仲間川の支流(北舟付川)に隣接するマングローブ及びサガリバナ群落内に整備した延長150mの木道

  • 詳細へ

竹富港旅客ターミナル

竹富島
島の見どころ> 施設

愛称「てぇどぅんかりゆし館」

竹富港の旅客待合所。レンタサイクル・水牛車・グラスボートなどの総合案内所があり、竹富島で作られた特産品も販売している。「てぇどぅ・・・

  • 詳細へ

日本最南端の碑

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 記念碑・歌碑

やってきました最南端!

日本最南端の有人島、波照間島の最南端の地にある碑。1970年代に本土から来た学生によって建てられた。

  • 詳細へ

新盛家住宅

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> 景勝地

沖縄県最古の現存する木造茅葺住宅

祖納集落の高台にある木造茅葺の古民家。県指定の文化財で築140年以上と推定されている。
敷地には、防風林として植えられているフク・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア