石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

竹富町離島総合振興センター

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 施設

竹富町の施設

竹富町役場の西表島東部出張所としての機能や会合・集会所として利用する施設。2013年から「西表島音楽祭 IRIOMOTE MUS・・・

  • 詳細へ

浮き玉

鳩間島
島の見どころ> 景勝地

可愛い浮き玉がお出迎え

「民宿いだふに」前の石垣に並べられた浮き玉のオブジェ。手書きの顔が愛らしい。

  • 詳細へ

久松五勇士上陸之地

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 史跡

宮古島の英雄

日露戦争の際、ロシア艦隊の北上を宮古島の島民が発見し、その事を本土に伝えるため電信施設のある石垣島へ向かった久松の漁夫5人が上陸・・・

  • 詳細へ

ニーラン石

竹富島
島の見どころ> 史跡

伝説が残る石

西桟橋とコンドイ浜の間にある石。「ニーラン」とは海のはるか彼方にある神の国のことで、五穀豊穣をもたらすため竹富島にやってきた神々・・・

  • 詳細へ

赤山公園

竹富島
島の見どころ> 公園

平家の落人伝説がある丘

なごみの塔がある公園。1185年(文治2)、壇ノ浦の海戦に敗れた平家の落武者・赤山王が竹富島に漂着して地の利を占めるこの地を要害・・・

  • 詳細へ

鳩間島音楽祭

鳩間島
島の見どころ> イベント

幅広いジャンルの音楽を楽しめる音楽祭

鳩間島在住のアーティスト・加治工勇さんらが始めた音楽祭。伝統芸能・民謡・ボサノバ・フォークなど様々なジャンルの音楽が披露される。・・・

  • 詳細へ

波照間駐在所

波照間島> 集落内エリア
島の見どころ> 施設

日本最南端の駐在所

建物には日本地図が書かれており、波照間島の位置が赤で記されている。

  • 詳細へ

シムスケー

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 史跡

竹富町指定史跡の古井戸

この一帯にはかつて「シムス村」と呼ばれる集落があり、その当時から使われてきた井戸。

  • 詳細へ

鳩間港

鳩間島
島の見どころ> 施設

鳩間島の玄関口

集落が近いので島を離れる際は宿のスタッフや同宿の人が見送りに来てくれる。さらに鳩間島音楽祭など大きなイベント・行事がある日は三線・・・

  • 詳細へ

琉球真珠

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

川平湾、そこは黒真珠のふるさと

キレイな川平湾内にて1953年、世界に先駆けて黒真珠が採れる黒蝶貝の養殖に成功。その後、1984年には白蝶貝の人口採苗にも成功し・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア