石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

与那国スンカニ(ドゥナン スンカニ)発祥地の碑

与那国島> 祖納エリア
島の見どころ> 記念碑・歌碑

島を代表する唄の記念碑

雄大な自然に囲まれた与那国島で、人々によって長く愛され育まれてきた「与那国スンカニ(ドゥナンスンカニ)」は、島の情けを謡う与那国・・・

  • 詳細へ

黒島診療所

黒島
島の見どころ> 施設

島のお医者さん

島内唯一の医療機関。もしものときにはコチラへ。

  • 詳細へ

平久保のサガリバナ群落

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

その数、約200本

サガリバナは西表島が有名だが、平久保の農道沿いにも大きな群落がある。数年前から地域の方が環境整備を行い気軽に見ることができるよう・・・

  • 詳細へ

底名溜池展望台

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 景勝地

星空がきれいに見える

目の前は海で、まわりは畑しかないので、星を見るのに最高の場所。地元の人にも人気の星空スポット。場所が分かりづらく、夜間は街灯もな・・・

  • 詳細へ

浦内川

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

沖縄県下最長の川

この川は、全長約39kmと沖縄県下最長の川といわれている。流域は、亜熱帯の植物や動物の宝庫で干潮時には干潟が現れて浦内橋たもとか・・・

  • 詳細へ

ヤッセ橋

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

仲間川支流の隠れスポット

島人の中でも知る人ぞ知る穴場。車2台がようやく離合できるほどの小さな橋からは、静寂な風景が望める。また干潮時には、周辺が干潟とな・・・

  • 詳細へ

伊古桟橋

黒島
島の見どころ> 史跡

長~い桟橋!

今は数軒ほどの伊古集落は昔、沖縄本島の糸満から移り住んだ漁師の村だった。1935年に完成した伊古桟橋は、戦後さらに延長し黒島と石・・・

  • 詳細へ

魚垣

小浜島> 細崎エリア
島の見どころ> 史跡

潮の干満を利用した昔の漁法

浅瀬を囲うように石垣を積み、干潮時に取り残された魚を捕るという仕掛け。200年前に作られたもので、竹富町の有形文化財に指定されて・・・

  • 詳細へ

東崎

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

島の東端に広がる岬

岬一帯は緑の牧草地になっていて、ヨナグニウマや牛たちがのんびり散歩しているのどかな風景が見られる景勝地。岬の先端に灯台があり、展・・・

  • 詳細へ

東細崎の浜

小浜島> 細崎エリア
島の見どころ> 景勝地

ほとんど人が来ない静かな浜

東細崎にある小さな浜。観光客が来ることはほとんどないので、静かで落ち着ける。

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア