石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

底地ビーチ

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> ビーチ

絵に描いたようなロングビーチ

石垣島で定番のビーチといったらここ。大きく弧を描く白い砂浜がどこまでも続き、遠浅で波も穏やかなので海水浴にはもってこい。シーズン・・・

  • 詳細へ

久部良バリ

与那国島> 久部良エリア
島の見どころ> 史跡

島の過酷な歴史を今に伝える

この幅3~5mの引き込まれそうな岩の裂け目は、人頭税に悩まされた与那国島の悲惨な歴史を伝える地である。今から200年ほど昔、人減・・・

  • 詳細へ

名蔵アンパル

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

ラムサール条約登録湿地

名蔵川が海に流れ込む一帯の湿地帯と、その付近の砂洲や干潟も含めた辺りをアンパルと呼ぶ。ここには亜熱帯の様々な生き物が生息しており・・・

  • 詳細へ

蔵元跡

竹富島
島の見どころ> 史跡

八重山統治のための役所跡

琉球王府が八重山支配の行政庁として設置。1524年、竹富島出身の初代頭職・西塘がココに設置したが、1543年に交通が便利な石垣島・・・

  • 詳細へ

明石共同売店

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 施設

集落の便利なコンビニ!?

農村型の生活共同組合のようなもので、生活必需品から地域で収穫された野菜や海産物まで販売されている。

  • 詳細へ

南牧場

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

バイクで走るとい~ぃ気分

島の南西側に広がるこの一帯は放牧地となっており、中を通る海岸沿いの道路はドライブすると快適。TVドラマ「Dr.コトー診療所」のオ・・・

  • 詳細へ

久部良多目的集会施設

与那国島> 久部良エリア
島の見どころ> 施設

久部良は海人(うみんちゅ)の集落

外壁にカジキの大きなレリーフが掛けられ、久部良地区の公民館として住民に幅広く利用されている施設。館内には、実在の久部良の海人の姿・・・

  • 詳細へ

千手ガジュマル

鳩間島
島の見どころ> 景勝地

千手観音もビックリ!

島仲浜と外若浜の間にある巨大なガジュマル。大地にしっかりと根を張り、気根が枝から滝のように垂れ下がった姿は圧巻。力強く根を張るガ・・・

  • 詳細へ

川平湾が一望できる展望所

石垣島> 西部エリア
島の見どころ> 景勝地

川平湾を見下ろす絶景スポット!

県道79号線沿い、川平湾奥の高台にある絶景スポット。駐車スペースも十分あるので記念撮影におすすめ!

  • 詳細へ

髙嶺酒造所

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

昔ながらの伝統製法

昔ながらの伝統的な地釜蒸留で泡盛を造りつづける酒造所。ガラス越しながら工場内を自由に見学できる。ここでは泡盛の試飲や販売のほか、・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア