西表島> 西部エリアⅡ島の見どころ> 景勝地
白浜公民館の前に佇む子午線を記念して作られたモニュメント。島の県道はここまでなので記念写真をどうぞ。
与那国島> 集落外エリア島の見どころ> 史跡
琉球王府時代に島の東の海を見張る監視台だったところ。ココは今なお、島の神聖な場所として旧暦の8月に海運関係者らによる航海安全祈願・・・
石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア島の見どころ> 景勝地
真っ白い砂浜に、光の加減によって7色に変化する海、湾内にぽっかり浮かぶ小さな島々。見とれてしまう美しさの川平湾は、まさに自然の芸・・・
鳩間島島の見どころ> 施設
集落が近いので島を離れる際は宿のスタッフや同宿の人が見送りに来てくれる。さらに鳩間島音楽祭など大きなイベント・行事がある日は三線・・・
黒島島の見どころ> 記念碑・歌碑
東筋の伝統芸能館前から黒島小中学校へと伸びる県道213号線黒島港線が「日本の道100選」に選ばれた。集落内は道の両側につづく石垣・・・
石垣島> 市街地エリア島の見どころ> 公園島の見どころ> 景勝地
標高約230mのバンナ岳に広がる公園。園内は「バンナスカイライン」「バンナ森といこいの広場」「森林散策広場」「自然観察広場」「ふ・・・
石垣島> 東部エリア島の見どころ> 景勝地
国道390号線を市街から宮良へ向かう途中、宮良橋を過ぎると海側の歩道に大きなヤラブ並木が現れる。ここは以前、旧国道が通っていた場・・・
敷地内に巨大なオオジャコ貝の化石(殻長127cm)が置いてあり、「鳩間島水道記念の碑」「鳩間小学校発祥の地の碑」が建つ。
石垣島> 市街地エリア島の見どころ> イベント
21個ある1等星を全て見ることができ、星に関する古文書・古謡・言い伝えなども多い八重山。この環境を活かして星空の魅力を楽しむこと・・・
竹富島島の見どころ> 史跡
赤山公園にある立石状の珊瑚石灰岩でできた石。かつては開いている穴から星を観測して播種の時期を判断したといわれる。
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!