石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

豊原バス停

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

日本最南端のバス停

西表島交通株式会社が運行する、路線バスの島内最南端のバス停が日本最南端のバス停!バス停にも「日本最南端のバス停」と書かれている。・・・

  • 詳細へ

オヤケアカハチの森

小浜島> 集落外・港周辺エリア
島の見どころ> 景勝地

アカハチが逃げ込んだ森

琉球王国時代、農民たちの先頭に立ち反乱を起こしたオヤケアカハチが、戦いに敗れて逃げ込んだという伝説のある森。アカハチの足跡が残る・・・

  • 詳細へ

八重泉酒造

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 施設

石垣島を一望できる酒造所

自然の恵みに育まれ、伝統の味を守り続けながら造られる八重泉の泡盛は、芳醇な香りと飲みやすさが特徴。館内では製造工程のDVD(約1・・・

  • 詳細へ

南ぬ浜町緑地公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

将来が楽しみな人工島にある公園

サザンゲートブリッジを渡った先の埋立地にある「南ぬ浜町緑地公園」。多目的広場や遊具施設、東屋、トイレなどが整備され、市民の憩いの・・・

  • 詳細へ

黒島診療所

黒島
島の見どころ> 施設

島のお医者さん

島内唯一の医療機関。もしものときにはコチラへ。

  • 詳細へ

物見台

鳩間島
島の見どころ> 史跡
島の見どころ> 景勝地

鳩間島を一望

鳩間島灯台のすぐ横にある復元された石造りの遠見台。階段を登って頂上に立てば、四方を美しい海に囲まれた緑豊かな鳩間島の姿を見渡すこ・・・

  • 詳細へ

海底遺跡

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

海に沈んだ神殿?それとも自然の造形?

与那国島の近海に眠る海底遺跡。高さ約25m、幅100m以上と巨大で、そそり立つ階段状の岩、まっすぐに延びる水路など、まるで古代の・・・

  • 詳細へ

石垣島やきもの祭り

石垣島> 市街地エリア
イベント

年に一度、島の窯元が勢揃い!

石垣島をはじめ、離島の窯元も一堂に会す人気のイベント。個性豊かな島の窯元の作品を直接手に取れるだけでなく、気に入った焼物をその場・・・

  • 詳細へ

島仲浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

島の北にあるビーチ

島の北側にある浜。リーフまでの距離が短いのでシュノーケリングスポットとしても人気。

  • 詳細へ

星砂の浜

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

夏はシュノーケリングがお勧め!

島の北端にあり西表に来たなら必ずと言っていいほどみんな立寄る人気スポット!遊歩道から浜に降りると、その名の通り「星砂」がいっぱい・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア