与那国島> 集落外エリア島の見どころ> 史跡
琉球王府時代に島の東の海を見張る監視台だったところ。ココは今なお、島の神聖な場所として旧暦の8月に海運関係者らによる航海安全祈願・・・
竹富島島の見どころ> 史跡
花城井戸(ハナクンガー)という井戸を中心にある遺跡。この遺跡の発見により、新里村が島の発祥地であることが明らかになった。花城井戸・・・
赤山公園にある立石状の珊瑚石灰岩でできた石。かつては開いている穴から星を観測して播種の時期を判断したといわれる。
西表島> 東部エリア島の見どころ> 景勝地
東部大原方面からと、西部上原方面から進んだほぼ中間に位置するのが高那。その昔、このあたりに集落があって八重山古典民謡で高那節とし・・・
西表島交通株式会社が運行する、路線バスの島内最南端のバス停が日本最南端のバス停!バス停にも「日本最南端のバス停」と書かれている。・・・
鳩間島島の見どころ> 史跡
下り井戸アンヌカー(東の井戸)。大きなガジュマルの木の下にあり、ぽっかりと口を開けた洞窟の中に泉が湧いていた。かつては島の貴重な・・・
竹富島島の見どころ> 景勝地
遠浅で岩の周囲にたくさんの魚を見ることができるシュノーケリングポイント(※潮の状況により流れが速くなることがあるので要注意)。大・・・
波照間島> 集落外・港エリア島の見どころ> 景勝地
島の南側にある日本最南端の浜。流れが速いため遊泳禁止。細い道を抜けると出られる。
石垣島> 市街地エリアイベント
石垣島をはじめ、離島の窯元も一堂に会す人気のイベント。個性豊かな島の窯元の作品を直接手に取れるだけでなく、気に入った焼物をその場・・・
波照間島> 集落外・港エリア島の見どころ> 記念碑・歌碑
日本最南端の有人島、波照間島の最南端の地にある碑。1970年代に本土から来た学生によって建てられた。
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!