石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★景勝地★

はいむるぶしビーチ

小浜島> 集落外・港周辺エリア
島の見どころ> 景勝地

宿泊客以外でも利用OK

ハブクラゲ防止ネットがあり監視員もいるので、子ども連れでも安心して泳ぐことができる。様々なマリンプレイも楽しめる(3/20~10・・・

  • 詳細へ

立原浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

島の北西にあるビーチ

島の北西側にある浜。リーフまでの距離が短いのでシュノーケリングスポットとしても人気。

  • 詳細へ

米原のヤエヤマヤシ群落

石垣島> 西部エリア
島の見どころ> 景勝地

壮大な歴史を感じる

桴海於茂登岳のふもと一面に、高さ約7m前後の大きなヤエヤマヤシが自生する。かつては外来の植物だといわれていたが、実は100万年ほ・・・

  • 詳細へ

中野の浜

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

遠くまで見渡せる長い砂浜

近くの民宿のお客さんが泳ぐくらいの殆ど人のいないプライベートビーチ的な浜。正面には鳩間島が望める。ただし、ココも更衣室やシャワー・・・

  • 詳細へ

平久保のサガリバナ群落

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

その数、約200本

サガリバナは西表島が有名だが、平久保の農道沿いにも大きな群落がある。数年前から地域の方が環境整備を行い気軽に見ることができるよう・・・

  • 詳細へ

浦内川

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

沖縄県下最長の川

この川は、全長約39kmと沖縄県下最長の川といわれている。流域は、亜熱帯の植物や動物の宝庫で干潮時には干潟が現れて浦内橋たもとか・・・

  • 詳細へ

西大岳展望台

小浜島> 集落外・港周辺エリア
島の見どころ> 景勝地

島で2番目の高さだが、眺めは絶景!

大岳の西側にある展望台。入口から少し急な坂道のあと階段が約100段ほどあるが、頂上からの眺めは絶景。お隣の大岳展望台に高さでは負・・・

  • 詳細へ

西桟橋

竹富島
島の見どころ> 景勝地

海に沈む夕日を見に行こう

キレイな夕日を見られるスポット。集落を西の方に進むと突き当たる。島の人にもココが好きな人は多く、夕日が沈むころには、どこからとも・・・

  • 詳細へ

玉取崎展望台

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

パノラマ展望夢気分

石垣市街地から車で約35分。石垣島一周ドライブには欠かせない見晴らしのよい展望台。高台にポツンと立つ赤瓦屋根が目印。風が通り、遠・・・

  • 詳細へ

マリユドゥの滝・カンピレーの滝

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

日本の滝100選に選ばれている

浦内川の遊覧船に乗って上流の船着場(軍艦岩)から山道を歩いて40分ほどの所にある「マリユドゥの滝」は、日本の滝100選にも選ばれ・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア