石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★景勝地★

野底岳

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

伝説に語り継がれてきた山

連なる山々の中にポツンと尖った山が野底岳。標高282m、頂上までは約1時間(林道もできて短時間コース有)。頂上にある大きな岩に登・・・

  • 詳細へ

古見のサキシマスオウノキ群落

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

この~木、何の木?

平たく突き出た不思議な根、板根(バンコン)が特徴的な、マングローブ林の湿地内に生育する常緑性高木。
この根はその昔、海人が乗る舟・・・

  • 詳細へ

うなりざき公園

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

整備された美しい風景が広がる岬の公園

突端からは水平線が見渡せ、東屋からは月ヶ浜や浦内川河口なども見渡せ西表島絶景ポイントのひとつ!
公園内は、子ども向けの遊具やトイ・・・

  • 詳細へ

大岳展望台

小浜島> 集落外・港周辺エリア
島の見どころ> 景勝地

8つの島が見渡せる

島の真ん中あたりに位置する海抜99.6mの山。頂上にある展望台からは360度周囲が見渡せ、天気がいい日は与那国島を除く8つの島を・・・

  • 詳細へ

川平石崎

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

マンタのいる海

クラブ・メッド石垣島の敷地内、岬の突端の先にキレイなエメラルドグリーンの海が広がる。岬の左手は対岸に御神崎を望む静かな海。右手の・・・

  • 詳細へ

鳩間中森

鳩間島
島の見どころ> 景勝地

クバが群生する景勝地

島のほぼ中央にある標高約34mの丘。頂上からは青い海と雄大な西表島を一望でき、民謡“鳩間節”はここからの素晴らしい眺めを唄ったも・・・

  • 詳細へ

コンドイ浜

竹富島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

コンドもコンドイ浜だね!

青い空、白い砂浜、コバルトブルーの海・・・。こんなシチュエーションを胸に描いてやって来た人は、ぜひこちらのビーチへ。遠浅で波も穏・・・

  • 詳細へ

皆野宿丘

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 景勝地

石垣島でも特に景色よし

通称オッパイ山とも呼ばれている。名蔵小橋の浜辺から見ると、その名が実感できる。
外来陶磁器片などが出土する遺跡でもある。観音堂線・・・

  • 詳細へ

サンゴの浜(ウラピナ)

波照間島> 集落外・港エリア
島の見どころ> 景勝地

地元の人から教えてもらった秘密の場所

たくさんの枝サンゴが積み上がって出来た浜。行き止まりの道からあぜ道を右側(海側)に下りたところにある。まだあまり知られていない。・・・

  • 詳細へ

西表トンネル

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> 景勝地

日本最南端のトンネル

西表島唯一のトンネルとして祖納と白浜を結ぶ長さ675m。完成したのが1992年で、それまでは山道を迂回して行かねばならなかったた・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア