石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★景勝地★

軍艦岩(サンニヌ台)

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

迫力満点の巨石

サンニヌ台の東、自然が造り出した芸術作品。まるで大きな軍艦が停泊しているかのように見えることからこの名前がついたという。その存在・・・

  • 詳細へ

立原浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

島の北西にあるビーチ

島の北西側にある浜。リーフまでの距離が短いのでシュノーケリングスポットとしても人気。

  • 詳細へ

クイヌパナ

新城島
島の見どころ> 景勝地

見晴らしのいい高台

桟橋の西にある見晴らしのいい高台。17段ある石段を登ると正面に西表島、左手に下地島が見え、その手前に上地島の脇に浮かぶ小島も見え・・・

  • 詳細へ

人面岩

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

人の顔に見える?

正面から見ると人の顔に見えることから「人面岩」と呼ばれる。目玉のような窪みや舌に似た板状の岩もある。頭上には円く浅い窪みがあり、・・・

  • 詳細へ

オヤケアカハチの森

小浜島> 集落外・港周辺エリア
島の見どころ> 景勝地

アカハチが逃げ込んだ森

琉球王国時代、農民たちの先頭に立ち反乱を起こしたオヤケアカハチが、戦いに敗れて逃げ込んだという伝説のある森。アカハチの足跡が残る・・・

  • 詳細へ

中野の浜

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

遠くまで見渡せる長い砂浜

近くの民宿のお客さんが泳ぐくらいの殆ど人のいないプライベートビーチ的な浜。正面には鳩間島が望める。ただし、ココも更衣室やシャワー・・・

  • 詳細へ

大見謝ロードパーク

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

耳を澄ましてみよう

マングローブ林が生い茂る川が多いなかで、岩場があって下りやすい大見謝川。地元の子供たちにとっても、ここは格好の水遊び場。川の淀み・・・

  • 詳細へ

明石パラワールドテイクオフ場

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

絶景のビューポイント!

県道206号線を明石集落に入らず平久保方面に向かって少し進むと、右側の山手に「パラグライダーテイクオフ場」の看板がある。山道の入・・・

  • 詳細へ

鳩間島コミュニティセンター前広場

鳩間島
島の見どころ> 公園
島の見どころ> 景勝地

鳩間島音楽祭の会場

鳩間島コミュニティセンターの前にある広場。目の前に「前の浜」があり、その向こうには雄大な西表島が横たわる。

  • 詳細へ

鳩間中森

鳩間島
島の見どころ> 景勝地

クバが群生する景勝地

島のほぼ中央にある標高約34mの丘。頂上からは青い海と雄大な西表島を一望でき、民謡“鳩間節”はここからの素晴らしい眺めを唄ったも・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア