西表島> 西部エリアⅠ島の見どころ> 景勝地
弓なりに美しい弧を描いている浜で、県下最長の浦内川河口に広がるその姿から「月ヶ浜」と呼ばれているが、本来の名前は「トゥドゥマリの・・・
西表島> 西部エリアⅢ島の見どころ> 景勝地
船浮集落から10分ほど歩いたところにあり、人がいるとしたら船浮に泊まっている人くらい。泳いでもよし、浜でボーっと遠くを眺めながら・・・
石垣島> 島内陸部エリア島の見どころ> 景勝地
1987年3月にできた、八重山でもっとも長いトンネル。全長1174メートル・幅8メートル(歩道含む)で、2006年に沖縄本島名護・・・
小浜島> 細崎エリア島の見どころ> 景勝地
東細崎の浜から見える岩。軍艦のように見える。
石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア島の見どころ> 景勝地
名蔵川が海に流れ込む一帯の湿地帯と、その付近の砂洲や干潟も含めた辺りをアンパルと呼ぶ。ここには亜熱帯の様々な生き物が生息しており・・・
西田川をのんびりとカヌーでさかのぼってから、30分ほどのトレッキングで行ける。ピナイサーラの滝とは対照的に、落差3mでミニナイア・・・
1976年に西表島北岸道路として開通した、通称「船浦海中道路」。東部と西部は、この頃まで陸伝いでは行けず船を利用していた。海中道・・・
石垣島> 北部エリア島の見どころ> 景勝地
石垣島の最北端にあたる平久保埼。悠然と広がる自然の中にポツンと立つ灯台はなんとも味がある。牛がのんびり歩くのどかな光景も見られ、・・・
西表島> 西部エリアⅡ島の見どころ> 景勝地
白浜公民館の前に佇む子午線を記念して作られたモニュメント。島の県道はここまでなので記念写真をどうぞ。
石垣島> 西部エリア島の見どころ> 景勝地
県道79号線沿い、川平湾奥の高台にある絶景スポット。駐車スペースも十分あるので記念撮影におすすめ!
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!