石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★島の見どころ★

白浜港

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> 施設

西表島西の端の港

水深は深くて昔は、大型船が着くほど賑わった港だが、今では、台風時の外洋船の避難港で地元の漁船やダイビング船などが停泊する静かな港・・・

  • 詳細へ

玉取崎展望台

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 景勝地

パノラマ展望夢気分

石垣市街地から車で約35分。石垣島一周ドライブには欠かせない見晴らしのよい展望台。高台にポツンと立つ赤瓦屋根が目印。風が通り、遠・・・

  • 詳細へ

前の浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

集落のすぐ目の前に広がる浜

集落に近く、気軽に遊べるのが魅力のビーチ。防波堤に囲まれているために波が穏やかで水深も浅い。また透明度も高いので子どもと一緒に遊・・・

  • 詳細へ

あかし物産市場

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 施設

地域の人たちが丹精込めてつくる農産物の即売所

島野菜やフルーツに加工食品から手作り雑貨など、地域で育まれた物産品を販売。2019年春、
老朽化した茅葺屋根から上等な赤瓦家にリ・・・

  • 詳細へ

唐人墓

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 史跡

鮮やかな色彩と細工が見事

1852年、アメリカ行きの船中で虐待に耐えかねた中国人労働者が暴動を起した。船が座礁したため380名が石垣島に上陸したが、山中に・・・

  • 詳細へ

まちや

黒島
島の見どころ> 施設

島内唯一のおみやげ屋

黒島港ターミナル内、船の発着時に営業している売店は島内唯一のおみやげ屋さん。島の人たちが作るココでしか手に入らない黒島みやげを船・・・

  • 詳細へ

底地ビーチ

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> ビーチ

絵に描いたようなロングビーチ

石垣島で定番のビーチといったらここ。大きく弧を描く白い砂浜がどこまでも続き、遠浅で波も穏やかなので海水浴にはもってこい。シーズン・・・

  • 詳細へ

於茂登岳

石垣島> 島内陸部エリア
島の見どころ> 景勝地

自然観察しながら山登り

沖縄県で一番高い山。シイやカシなどの亜熱帯特有の原生林が生い茂り、深い緑がとても印象的だ。登山道の途中には滝があり、よい休憩ポイ・・・

  • 詳細へ

石垣島天文台

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 施設

九州最大の反射望遠鏡

前勢岳山頂にあるこの施設では、105cm反射望遠鏡(むりかぶし)を使っての星の観測を行っている。
石垣島天文台では施設見学、天体・・・

  • 詳細へ

御神埼

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

切り立つ崖に息をのむ

石垣島の西側に位置する「御神埼」。切り立つ崖や荒々しい大きな奇岩に思わず息をのむが、春にはテッポウユリが咲き乱れる美しい風景も見・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア