石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★景勝地★

立神岩

与那国島> 集落外エリア
島の見どころ> 景勝地

与那国島のシンボル

サンニヌ台の南西、荒波に屹立する不思議な岩。その様はまさに神が宿っているかのよう。その昔、海鳥の卵を取りにこの岩に登って降りられ・・・

  • 詳細へ

川平タバガー

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

今も変わらぬエメラルドグリーンに輝く海

川平集落を抜けて細い農道を進んだ先に広がる遠浅の静かな浜。かつて、この浜では女性たちが織った上布を海に晒す作業が行われていた。今・・・

  • 詳細へ

鳩間中森

鳩間島
島の見どころ> 景勝地

クバが群生する景勝地

島のほぼ中央にある標高約34mの丘。頂上からは青い海と雄大な西表島を一望でき、民謡“鳩間節”はここからの素晴らしい眺めを唄ったも・・・

  • 詳細へ

底原ダム

石垣島> 島内陸部エリア
島の見どころ> 景勝地

八重山一大きいダム

石垣島のほぼ中心部に位置する灌漑用ダム。また、農業用のフィルダムとしては日本で最も長い堤体をもつといわれる。この長い堤体は遊歩道・・・

  • 詳細へ

マリユドゥの滝・カンピレーの滝

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

日本の滝100選に選ばれている

浦内川の遊覧船に乗って上流の船着場(軍艦岩)から山道を歩いて40分ほどの所にある「マリユドゥの滝」は、日本の滝100選にも選ばれ・・・

  • 詳細へ

古見のサキシマスオウノキ群落

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

この~木、何の木?

平たく突き出た不思議な根、板根(バンコン)が特徴的な、マングローブ林の湿地内に生育する常緑性高木。
この根はその昔、海人が乗る舟・・・

  • 詳細へ

外若浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

島の北東にあるビーチ

島の北東側にある浜。小さなビーチなのでのんびりできる。

  • 詳細へ

立原浜

鳩間島
島の見どころ> ビーチ
島の見どころ> 景勝地

島の北西にあるビーチ

島の北西側にある浜。リーフまでの距離が短いのでシュノーケリングスポットとしても人気。

  • 詳細へ

白保小学校の三本木

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

沖縄の名木百選

白保小学校の校庭に生える大きな三本木。樹種は手前からオオバアコウ、カジュマル、デイゴ。小学校創立当時からココに立っているといわれ・・・

  • 詳細へ

浦内川

西表島> 西部エリアⅠ
島の見どころ> 景勝地

沖縄県下最長の川

この川は、全長約39kmと沖縄県下最長の川といわれている。流域は、亜熱帯の植物や動物の宝庫で干潮時には干潟が現れて浦内橋たもとか・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア