石垣島> 北部エリア島の見どころ> 景勝地
連なる山々の中にポツンと尖った山が野底岳。標高282m、頂上までは約1時間(林道もできて短時間コース有)。頂上にある大きな岩に登・・・
県道206号線を明石集落に入らず平久保方面に向かって少し進むと、右側の山手に「パラグライダーテイクオフ場」の看板がある。山道の入・・・
石垣島> 東部エリア島の見どころ> 景勝地
新石垣空港のすぐ隣の丸い山は、八重山民謡「桃里節」にも歌われたところ。春には山肌をテッポウユリの白い花が覆う。新石垣空港建設にと・・・
石垣島> 西部エリア島の見どころ> 景勝地
眼下に広がる水平線や川平方面や平久保崎までが見渡せるところ。冬場はリーフ沿いに打ち寄せる波が荒々しく見える。周辺には、カフェがあ・・・
石垣島> 島内陸部エリア島の見どころ> 景勝地
沖縄県で一番高い山。シイやカシなどの亜熱帯特有の原生林が生い茂り、深い緑がとても印象的だ。登山道の途中には滝があり、よい休憩ポイ・・・
石垣島> 市街地エリア島の見どころ> 景勝地
宮良湾の奥にあたるこの海岸は、護岸遊歩道が整備され、朝夕には地元の人が訪れる散歩コースとなっている。砂浜にはグンパイヒルガオが多・・・
石垣島> 東部エリア島の見どころ> 史跡
嘉手苅御嶽の前にある下り井戸(ウリカー)。明和の大津波で埋まってしまったが、首里王府の馬真謝という役人が再び掘り起こしたといわれ・・・
石垣島> 市街地エリア島の見どころ> 施設
前勢岳山頂にあるこの施設では、105cm反射望遠鏡(むりかぶし)を使っての星の観測を行っている。 石垣島天文台では施設見学、天体・・・
明石集落の入口から共同売店を過ぎて直進すると、林の中に続く未舗装の道がある。抜けると静かな海に出る。訪れる人は地元の人ぐらいで、・・・
石垣島> 市街地エリアイベント
石垣島をはじめ、離島の窯元も一堂に会す人気のイベント。個性豊かな島の窯元の作品を直接手に取れるだけでなく、気に入った焼物をその場・・・
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!