石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★石垣島★
八重山諸島の玄関口となるこの島は、他の島と比べて市街地が発展し2013年に新空港が開港するなど、経済・行政・観光など八重山中心の島。豊かな自然も残りみどころも満載!

美崎公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

南の島の植物が沢山!

石垣港離島ターミナル前にあるよく手入れをされた小さな公園。周囲を緑に囲まれてこの公園の中だけは異空間のよう。ハイビスカス・ブーゲ・・・

  • 詳細へ

冨崎観音堂

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 史跡

今も昔も、航海安全祈願

観音崎近くの山手側、石灯篭が連なる参道が目印。昔から島民たちの航海安全と無病息災を見守ってくださるありがたい観音様として大事に信・・・

  • 詳細へ

川平湾が一望できる展望所

石垣島> 西部エリア
島の見どころ> 景勝地

川平湾を見下ろす絶景スポット!

県道79号線沿い、川平湾奥の高台にある絶景スポット。駐車スペースも十分あるので記念撮影におすすめ!

  • 詳細へ

舟蔵公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

サンセットの美しい公園

竹富島を真近に望む海のすぐ横にある公園。時には野外ライブも行われるほど広い敷地には全面に芝生が植えられていて、滑り台などの遊具も・・・

  • 詳細へ

観音埼

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 景勝地

夕暮れ時が特におすすめの場所

岬の先に小さな灯台があり、高速旅客船や漁船、ダイビング船などがたくさん往来する海を眺めることができる。目の前の島は竹富島。海に面・・・

  • 詳細へ

新川公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

公園でひと休み

グラウンドがあるので平日夕方や休日には野球をする人たちの姿がよく見られる。東屋やちょっとした遊具も置いてあるのでドライブ途中のひ・・・

  • 詳細へ

底地ビーチ

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> ビーチ

絵に描いたようなロングビーチ

石垣島で定番のビーチといったらここ。大きく弧を描く白い砂浜がどこまでも続き、遠浅で波も穏やかなので海水浴にはもってこい。シーズン・・・

  • 詳細へ

八重山毎日駅伝競走大会

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

八重山毎日新聞社主催の駅伝大会

石垣島東周り16区間76.6kmのコースで行われる駅伝大会。各字・各地区が地域を代表する中・長距離ランナーを擁して八重山一を目指・・・

  • 詳細へ

明和大津波遭難者慰霊之塔

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 記念碑・歌碑

甚大な被害をもたらした明和大津波

宮良集落のはずれタスナー原にある明和大津波の犠牲者を祀った慰霊碑。明和大津波は1771年(明和8年)、石垣島南東沖を震源とするマ・・・

  • 詳細へ

南ぬ島石垣空港

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 施設

八重山の空の玄関口!

八重山の空の玄関口「南ぬ島石垣空港」。2000メートルの滑走路を備え、国際線の定期路線も就航している。地上4階建てのターミナルビ・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア