石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★石垣島★
八重山諸島の玄関口となるこの島は、他の島と比べて市街地が発展し2013年に新空港が開港するなど、経済・行政・観光など八重山中心の島。豊かな自然も残りみどころも満載!

宮良川マングローブ

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

国指定の天然記念物

宮良川のマングローブ林は国の天然記念物。マングローブとは、熱帯・亜熱帯地方の海岸や河口域の泥地に限って群生する植物群とその植物の・・・

  • 詳細へ

明石共同売店

石垣島> 北部エリア
島の見どころ> 施設

集落の便利なコンビニ!?

農村型の生活共同組合のようなもので、生活必需品から地域で収穫された野菜や海産物まで販売されている。

  • 詳細へ

川平石崎

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

マンタのいる海

クラブ・メッド石垣島の敷地内、岬の突端の先にキレイなエメラルドグリーンの海が広がる。岬の左手は対岸に御神崎を望む静かな海。右手の・・・

  • 詳細へ

日本最南端!八重山の海びらき

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

日本一早い夏の訪れを告げるイベント

日本最南端から「日本一早い夏の訪れを告げる」海びらき。初泳ぎや郷土芸能など、子供から大人まで参加できて楽しめる様々なイベントを用・・・

  • 詳細へ

みね屋工房

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

風土を染めロマンを織る

みんさ織や八重山上布など、八重山の伝統織物の歴史から製作工程まで、島を代表する優れた作品とともに展示、販売している。館内では機織・・・

  • 詳細へ

石垣市中央運動公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

ロッテのキャンプもここで

公園内には、陸上競技場や野球場、総合体育館、室内練習場、50mプール、テニスコートなどの体育施設が整えられ、市民に開放されている・・・

  • 詳細へ

唐人墓

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 史跡

鮮やかな色彩と細工が見事

1852年、アメリカ行きの船中で虐待に耐えかねた中国人労働者が暴動を起した。船が座礁したため380名が石垣島に上陸したが、山中に・・・

  • 詳細へ

南の島の星まつり

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

みんなで見よう満天の天の川

21個ある1等星を全て見ることができ、星に関する古文書・古謡・言い伝えなども多い八重山。この環境を活かして星空の魅力を楽しむこと・・・

  • 詳細へ

大浜海岸

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 景勝地

海沿いの散歩にお勧め

宮良湾の奥にあたるこの海岸は、護岸遊歩道が整備され、朝夕には地元の人が訪れる散歩コースとなっている。砂浜にはグンパイヒルガオが多・・・

  • 詳細へ

真謝井戸

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 史跡

人々の信仰の対象の井戸

嘉手苅御嶽の前にある下り井戸(ウリカー)。明和の大津波で埋まってしまったが、首里王府の馬真謝という役人が再び掘り起こしたといわれ・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア