石垣島> 市街地エリア島の見どころ> 史跡
観音崎近くの山手側、石灯篭が連なる参道が目印。昔から島民たちの航海安全と無病息災を見守ってくださるありがたい観音様として大事に信・・・
小浜島> 集落内エリア島の見どころ> 史跡
嘉保根御嶽の鳥居の脇にある2つの石。「雷石」・「力石」ともいう。雷が鳴った時に空から降ってきた石を見て、神様の仕業だと信じたのが・・・
与那国島> 久部良エリア島の見どころ> 史跡
この幅3~5mの引き込まれそうな岩の裂け目は、人頭税に悩まされた与那国島の悲惨な歴史を伝える地である。今から200年ほど昔、人減・・・
石垣島> 北部エリア島の見どころ> 史跡
日露戦争の際、ロシア艦隊の北上を宮古島の島民が発見し、その事を本土に伝えるため電信施設のある石垣島へ向かった久松の漁夫5人が上陸・・・
竹富島島の見どころ> 史跡
民謡「安里屋ユンタ」に歌われる、役人の賄婦になるのを断った美女・安里屋クヤマの生家。 ※民家のため見学は外観のみ
真乙姥御嶽は、1500年オヤケアカハチと中山軍との戦いで、中山軍に協力した長田大主の妹マイツバの墓を御嶽としたもの。四ヶ字(新川・・・
花城井戸(ハナクンガー)という井戸を中心にある遺跡。この遺跡の発見により、新里村が島の発祥地であることが明らかになった。花城井戸・・・
鳩間島島の見どころ> 史跡島の見どころ> 景勝地
鳩間島灯台のすぐ横にある復元された石造りの遠見台。階段を登って頂上に立てば、四方を美しい海に囲まれた緑豊かな鳩間島の姿を見渡すこ・・・
島では水は貴重品。竹富島の中で最も水量が豊富な井戸として長い間島民の生活を支えてきたのがこの仲筋井戸(ナージカー)。昔、飼ってい・・・
琉球王府が八重山支配の行政庁として設置。1524年、竹富島出身の初代頭職・西塘がココに設置したが、1543年に交通が便利な石垣島・・・
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!