石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★西表島★
沖縄本島に次いで大きいこの島は、90%が亜熱帯ジャングルに覆われ、国の特別天然記念物イリオモテヤマネコや珍しい動植物も生息。海山川滝など大自然を活かしたアクティビティーが楽しめる。

前良川

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

人気のカヌーツアースポット

川幅が広く両岸にはマングローブ林が広がり緑美しい川。この川もカヌーツアーの人気スポットで、期間限定のサガリバナツアーや、上流では・・・

  • 詳細へ

西表東部大原診療所

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 施設

東部地区の急患はこちらへ

大原港から歩いて5分、県道215号白浜・南風見線沿いの大原集落の中にある。17:00~の問い合わせの場合、一度ワンクッションコー・・・

  • 詳細へ

イダの浜

西表島> 西部エリアⅢ
島の見どころ> 景勝地

静かなビーチでのんびり

船浮集落から10分ほど歩いたところにあり、人がいるとしたら船浮に泊まっている人くらい。泳いでもよし、浜でボーっと遠くを眺めながら・・・

  • 詳細へ

美田良浜

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> 景勝地

極め細かな細長い砂浜

祖納漁港から白浜に向かって行くと弓なりのような浜。遠浅で静かな海は、ウミショウブが生息して初夏には白くて小さな雄花が海一面を漂う・・・

  • 詳細へ

まるま盆山

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> 景勝地

静かな湾に浮かぶ小さな島

祖納の前泊の浜の前にある小島。湾内を池に見立ててこの島を眺めると、池にある盆石に見えるところから名付けられた。島は、白鷺やその他・・・

  • 詳細へ

マングローブ及びサガリバナ群落内遊歩道

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 景勝地

仲間川の支流(北舟付川)に隣接するマングローブ及びサガリバナ群落内に整備した延長150mの木道

  • 詳細へ

西表野生生物保護センター

西表島> 東部エリア
島の見どころ> 施設

イリオモテヤマネコは今…

イリオモテヤマネコをはじめ、島に生息する希少野生生物や西表島の自然について「生きもの掲示板、島人の営み、西表島の自然、イリオモテ・・・

  • 詳細へ

砂浜芸能祭

西表島> 西部エリアⅡ
島の見どころ> イベント

何もない砂浜が最高の音楽舞台に

南ぬ風人まーちゃんが故郷・干立で開催する手作り芸能祭。唄や踊りを通して西表島の素晴らしさを伝え、世代や地域を超えて皆が楽しめるお・・・

  • 詳細へ

西表ヤマネコ発見・捕獲の地

西表島> 西部エリアⅢ
島の見どころ> 記念碑・歌碑

イリオモテヤマネコが捕獲された場所

集落内民家の敷地一画に、「国の天然記念物イリオモテヤマネコは1974年3月17日午前3時頃この地で鶏を襲って小屋に入ったところを・・・

  • 詳細へ

黒真珠養殖

西表島> 西部エリアⅢ
島の見どころ> 施設

世界で初めて黒真珠の養殖に成功

ここ船浮湾では穏やかな入り江になっているため真珠の養殖にてきして、1972年琉球真珠により黒真珠の養殖がはじまり養殖筏や作業棟の・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア