竹富島島の見どころ> 景勝地
竹富島で見られるシーサーの数は100以上ともいわれ、個性的でかわいいのがいっぱいいる。写真1枚目は竹富郵便局のシーサー。集落内を・・・
竹富島島の見どころ> 史跡
民謡「安里屋ユンタ」に唄われる絶世の美女・安里屋クヤマの墓。西桟橋より北に行ったところにある。また、集落内にはクヤマの生家もある・・・
竹富島が生んだ偉人・西塘は首里王府に25年間仕えた技師で、1519年首里の園比屋武御嶽の石門築造や首里城北面の城壁設計役などで活・・・
赤山公園にある立石状の珊瑚石灰岩でできた石。かつては開いている穴から星を観測して播種の時期を判断したといわれる。
竹富島島の見どころ> 施設
約300年の歴史を持ち、竹富島の代表的な織物であるミンサーをはじめ、八重山上布、芭蕉布などを織る作業を見学できる。館内では織物の・・・
1913年(大正2)建築。主屋である「ふーや」と台所棟である「とーら」を並べた分棟型の住宅である。「ふーや」は沖縄地方の伝統的な・・・
船を降りると水牛車観光やレンタサイクルのお店の人が港に待機している。集落まで送迎してくれるので気軽に声をかけよう。港からはグラス・・・
キレイな夕日を見られるスポット。集落を西の方に進むと突き当たる。島の人にもココが好きな人は多く、夕日が沈むころには、どこからとも・・・
琉球王府が八重山支配の行政庁として設置。1524年、竹富島出身の初代頭職・西塘がココに設置したが、1543年に交通が便利な石垣島・・・
竹富小中学校の向かいにある。旧診療所の老朽化に伴い、2012年に旧診療所の西側に新築された。
八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!! その他にも様々な観光情報が満載!
>詳細
八重山に来る前にまずはココをチェック!