石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★石垣島★
八重山諸島の玄関口となるこの島は、他の島と比べて市街地が発展し2013年に新空港が開港するなど、経済・行政・観光など八重山中心の島。豊かな自然も残りみどころも満載!

肉道石垣 田 -Den-

石垣島> 市街地エリア
たべる・のむ> しゃぶしゃぶ
たべる・のむ> 居酒屋

極上あぐー豚しゃぶしゃぶを楽しむ新しい場所

こだわりの素材、極上あぐー豚と季節の野菜を使用し、当店自慢の秘伝のタレで味わう贅沢なひととき。落ち着いた空間の中で友人、家族、ご・・・

  • 詳細へ

名蔵湾

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

広く続く干潟の海

名蔵大橋を川平方面に向かうと、左手に長く続く遠浅の海で干潮時は貝掘りをする人たちの姿をよく見かける。竹富島や小浜島や西表島も見る・・・

  • 詳細へ

於茂登トンネル

石垣島> 島内陸部エリア
島の見どころ> 景勝地

八重山最長のトンネル

1987年3月にできた、八重山でもっとも長いトンネル。全長1174メートル・幅8メートル(歩道含む)で、2006年に沖縄本島名護・・・

  • 詳細へ

みね屋工房

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

風土を染めロマンを織る

みんさ織や八重山上布など、八重山の伝統織物の歴史から製作工程まで、島を代表する優れた作品とともに展示、販売している。館内では機織・・・

  • 詳細へ

井上シーサー工房

石垣島> 西部エリア
かう> シーサー

こだわりの漆喰シーサー

妥協を許さない作者1人の手により生み出される魔除けの力強い漆喰シーサー。全て手作業にこだわり、量産品ではない大小様々な作品を制作・・・

  • 詳細へ

知念商会 本店

石垣島> 市街地エリア
たべる・のむ> B級グルメ
たべる・のむ> ファストフード
たべる・のむ> 郷土料理

石垣島B級ファストフード!

元祖!「オニササ」(商標登録第6055823号)は、地元高校生から代々伝わる味!購入方法は、
①鶏ササミフライとおにぎりをビニー・・・

  • 詳細へ

カフェ石垣島

石垣島> 市街地エリア
たべる・のむ> しゃぶしゃぶ
たべる・のむ> カフェ
たべる・のむ> パーラー
たべる・のむ> 八重山そば

自然と触れ合う! 家族で楽しめる!

 
島のおじぃが愛犬のために作った、海が見える豊かな自然に囲まれたカフェ。

カフェメニューのほか、店長やえちゃんお手製のランチ・・・

  • 詳細へ

農家焼肉レストラン石垣島

石垣島> 市街地エリア
たべる・のむ> 焼肉

肉の世界で45年の実績は本物!

オーナー厳選の石垣牛特選カルピ&ロースが自慢。自家牧場で『アニマルウェルフェア(快適性に配慮した家畜の飼養管理)』を意識して育て・・・

  • 詳細へ

八重山毎日駅伝競走大会

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

八重山毎日新聞社主催の駅伝大会

石垣島東周り16区間76.6kmのコースで行われる駅伝大会。各字・各地区が地域を代表する中・長距離ランナーを擁して八重山一を目指・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア