石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★石垣島★
八重山諸島の玄関口となるこの島は、他の島と比べて市街地が発展し2013年に新空港が開港するなど、経済・行政・観光など八重山中心の島。豊かな自然も残りみどころも満載!

石垣島製糖㈱

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 施設

島の基幹作物を支える

石垣島で栽培されているサトウキビは刈り取られた後、すべてここに搬入され粗糖に加工され、砂糖の原料として内地に出荷される。冬季の製・・・

  • 詳細へ

オリオンビアフェスト in 石垣

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

オリオンビール主催の野外イベント

毎年7月に開催される野外イベント。会場では工場直送の新鮮なビールが格安で販売され、ステージでは県出身の多彩なアーティストによるラ・・・

  • 詳細へ

真乙姥御嶽

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 史跡

字新川の由緒ある御嶽

真乙姥御嶽は、1500年オヤケアカハチと中山軍との戦いで、中山軍に協力した長田大主の妹マイツバの墓を御嶽としたもの。四ヶ字(新川・・・

  • 詳細へ

真謝井戸

石垣島> 東部エリア
島の見どころ> 史跡

人々の信仰の対象の井戸

嘉手苅御嶽の前にある下り井戸(ウリカー)。明和の大津波で埋まってしまったが、首里王府の馬真謝という役人が再び掘り起こしたといわれ・・・

  • 詳細へ

真栄里公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

広々とした憩いの場

国道390号バイパス沿いにある広い芝生の広場が気持ちいい公園。公園内にはバスケットコートやテニスコート、幼児向けの遊具も充実し、・・・

  • 詳細へ

石垣島マラソン

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

日本最南端の市民マラソン

種目はフルマラソン、ハーフマラソン、10kmの3コースで、自分の体力に合わせてコースを選ぶことができる。マラソン後には交流パーテ・・・

  • 詳細へ

南ぬ浜町ビーチ

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> ビーチ

市街地の真ん中にできた新しいビーチ

2016年夏から暫定供用を開始した人工ビーチ。市街地の真ん中にありながら、エメラルドグリーンの静かな海が広がり白い砂浜が眩しい。・・・

  • 詳細へ

南の島の星まつり

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> イベント

みんなで見よう満天の天の川

21個ある1等星を全て見ることができ、星に関する古文書・古謡・言い伝えなども多い八重山。この環境を活かして星空の魅力を楽しむこと・・・

  • 詳細へ

屋良部岳

石垣島> 川平・崎枝・名蔵エリア
島の見どころ> 景勝地

山頂からの眺めは絶景

標高216.5mの山頂には二つの天然のテラスがあって、石垣島を北から南まで一望できるほか、竹富島やそのほかの島々を見渡すことがで・・・

  • 詳細へ

新川公園

石垣島> 市街地エリア
島の見どころ> 公園

公園でひと休み

グラウンドがあるので平日夕方や休日には野球をする人たちの姿がよく見られる。東屋やちょっとした遊具も置いてあるのでドライブ途中のひ・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア