石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

★竹富島★
古き良き沖縄を今に残すこの島は、赤瓦の屋根・白砂の道・サンゴの石垣・咲き乱れるブーゲンビレアやハイビスカス・美しいコンドイビーチなど。ゆったりのんびりと島に触れよう!

小城盛

竹富島
島の見どころ> 史跡

海上の監視は煙で合図

世持御嶽の裏手にある火番盛(クスクムリ)。ここでは昔、付近の海上を行く貢船や異国船を監視し、石垣島の蔵元に通報するために狼煙をあ・・・

  • 詳細へ

竹富診療所

竹富島
島の見どころ> 施設

島唯一の医療機関

竹富小中学校の向かいにある。旧診療所の老朽化に伴い、2012年に旧診療所の西側に新築された。

  • 詳細へ

安里屋クヤマ生誕の地

竹富島
島の見どころ> 史跡

民謡に歌われる美女の生家

民謡「安里屋ユンタ」に歌われる、役人の賄婦になるのを断った美女・安里屋クヤマの生家。
※民家のため見学は外観のみ

  • 詳細へ

西桟橋

竹富島
島の見どころ> 景勝地

海に沈む夕日を見に行こう

キレイな夕日を見られるスポット。集落を西の方に進むと突き当たる。島の人にもココが好きな人は多く、夕日が沈むころには、どこからとも・・・

  • 詳細へ

蔵元跡

竹富島
島の見どころ> 史跡

八重山統治のための役所跡

琉球王府が八重山支配の行政庁として設置。1524年、竹富島出身の初代頭職・西塘がココに設置したが、1543年に交通が便利な石垣島・・・

  • 詳細へ

ニーラン石

竹富島
島の見どころ> 史跡

伝説が残る石

西桟橋とコンドイ浜の間にある石。「ニーラン」とは海のはるか彼方にある神の国のことで、五穀豊穣をもたらすため竹富島にやってきた神々・・・

  • 詳細へ

世持御嶽

竹富島
島の見どころ> 史跡

島最大の行事が行われる

「世持御嶽」は火の神、農耕の神を祀る御嶽。毎年旧暦の9~10月頃、竹富島最大の行事『種子取祭』がここを中心にして執り行われる。島・・・

  • 詳細へ

シーサー

竹富島
島の見どころ> 景勝地

屋根の上の守り神

竹富島で見られるシーサーの数は100以上ともいわれ、個性的でかわいいのがいっぱいいる。写真1枚目は竹富郵便局のシーサー。集落内を・・・

  • 詳細へ

竹富郵便局

竹富島
島の見どころ> 施設

赤瓦屋根の郵便局

竹富島唯一の金融機関。赤瓦の屋根、屋根の上のシーサー、昔ながらの赤い丸ポストが目印。手紙を出すとき窓口で係の人に申し出ると、赤瓦・・・

  • 詳細へ

竹富民芸館

竹富島
島の見どころ> 施設

八重山の伝統的な織り

約300年の歴史を持ち、竹富島の代表的な織物であるミンサーをはじめ、八重山上布、芭蕉布などを織る作業を見学できる。館内では織物の・・・

  • 詳細へ

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア