波照間島> 集落外・港エリア島の見どころ> 景勝地
琉球王府時代、海上監視や船の通報のために烽火をあげる火番所だった。上がってみると西表島がよく見える。
波照間島> 集落内エリア島の見どころ> 施設
名石集落にある共同売店。お昼休みがないお店。集落の中心にあるので便利。
ニシ浜からずっと歩いていくと左にカーブする場所(浜崎)があり、そこを越えるとぺー浜。道路からも入れる道がある。人が少ないので静か・・・
波照間島> 集落外・港エリア島の見どころ> 公園
石積みなどが残っている「下田原城跡」に造られた公園。向かいには3500年前の住居跡「下田原貝塚」があり、すぐ先のブドゥマリ浜には・・・
建物には日本地図が書かれており、波照間島の位置が赤で記されている。
波照間島> 集落外・港エリア島の見どころ> 史跡
この一帯にはかつて「シムス村」と呼ばれる集落があり、その当時から使われてきた井戸。
手紙を出すとき窓口で係の人に申し出ると、最南端の碑が描かれた風景印を押してくれる。 【取扱時間】 郵便/平日08:30~16:3・・・
島の南側にある日本最南端の浜。流れが速いため遊泳禁止。細い道を抜けると出られる。
波照間港から出て左側の道路に沿って歩いていくと見えてくる茅葺きの建物。琉球王府時代の年貢の集積所を、規模を小さくして再建したもの・・・
たくさんの枝サンゴが積み上がって出来た浜。行き止まりの道からあぜ道を右側(海側)に下りたところにある。まだあまり知られていない。・・・
石垣島に着いたら即GET!! 約300件!八重山のお店情報が満載です。
>詳細
iPhoneでスマホでいつでもどこでも見れる!携帯クーポンも!
八重山に来る前にまずはココをチェック!
知る人ぞ知る編集部イチオシの情報教えます!