八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!
条件から探す
※カッコ内の数字は全体での件数になります。
海神祭・ハーリー ~海人たちの熱き闘い~
場所:石垣島、西表島、小浜島、与那国島
時期:旧暦5月4日
ハーリーとは沖縄県各地で見られるサバニ舟での船漕ぎ競争のこと。時期:旧暦5月4日
豊漁と海上安全を祈願する行事で、漁業を生業とする人々にとっては1年で最大の祭りである。八重山には沖縄本島糸満の漁夫たちによって伝えられ、100年以上の歴史をもつ。
“ハーリー”は中国語の“爬龍”から来た言葉といわれる。豊年祭や節祭の中で船漕ぎ競争が行われることもあるが、これは豊漁祈願の行事とは異なり、海の彼方から豊穣を漕ぎ寄せる「世乞い」の意味が深い。
石垣島の石垣漁港で行われるハーリーでは、爬龍船が会場の漁港に集結する「舟揃え(スネー)」で始まり、中学生対抗ハーリーやマドンナハーリーなど一般参加者によるハーリー、海人による本ハーリーなどが行われる。
本ハーリーには3種類の競技があり、地域ごとに3組に分かれて争われる。最初に行うのが片道400mの距離を3往復する「御願ハーリー」、続いて400m×2往復の間に船を故意にひっくり返し、船を起こしてから再び漕ぎ始める「転覆ハーリー」、そして大会の最後を飾るのが、距離400m×3往復で行われ、最速の船を決定する「上がりハーリー」。岸では各組の応援団がパーランクーやドラを打鳴らして声援を送り、昔は勝った負けたで喧嘩になったというほど真剣な闘いが繰り広げられる。
また、石垣島北部にある船越集落では爬龍船競漕の他に、浜から浜へ爬龍船を担いで渡る「フナクヤー」という行事も行われる。これは集落の太平洋側の浜と東シナ海側の浜の幅が約300mしかなく、その日の天候次第で船を担いで浜から浜へ移動したという史実によるもの。
ハーリーが終わると八重山に夏がやって来る。