石垣島 竹富島 西表島 黒島 小浜島 鳩間島 新城島 波照間島 与那国島 ~ 八重山諸島の観光ガイドサイト ~

条件から探す

アンガマ ~あの世から訪れる精霊~

場所:石垣島ほか
時期:旧暦7月13日~15日
旧暦7月13日~15日の旧盆の夜、先祖供養のために地域の若者たちが仮装して集落の家々を廻る行事。
石垣島のアンガマは、元来士族階級の行事だったものが、明治以降農民層にも広がり、今も島の青年会によって受け継がれている。

石垣島の四ヶ字(石垣・大川・登野城・新川の4地区)などでは、木製の面をつけた「ウシュマイ(爺)」と「ンミ-(婆)」が、浴衣姿でクバ笠を被り覆面で顔を隠した「花子」と呼ばれる子や孫を引き連れて後生(あの世)からやって来る。

一行は三線や笛を奏でながら道を練り歩き、招かれた家(新盆の家や新築の家)を巡る。家に着くとウシュマイとンミ-は仏壇にウートートー(拝むこと)した後、クバ扇を片手に舞い踊って先祖の霊を慰め、花子もそれに続いて踊り出す。その合間に行われるのが、ウシュマイとンミ-対見物人のとんち問答。見物人から出される、あの世のこと、この世のことについての様々な質問にウシュマイとンミ-が即興で答えるもので、八重山の方言、しかも裏声で交わされるやりとりが見物人を楽しませる。

アンガマは一般の家で行われるが、観光客でも庭に入って自由に見学することができる。アンガマ一行が廻る家は、直前に地元新聞に掲載され、最近ではホテルにやって来ることも多い。

離島のアンガマにはウシュマイやンミ-は登場しないが、後生から来たとされる集団が家々を廻り、踊りや唄で祖先を供養するのは同様。竹富島では絣の着物姿で頭巾・クバ笠で顔を隠した女性たちや三線・笛を奏でる島の地謡らが家々を巡り、先祖供養の芸能を披露する。各家で巻踊り(円陣舞踊の一種)を踊り、最後に乱舞で締めることが多い。

「やえやまなび」とは?

やえやまなび

八重山諸島のお店情報を130軒以上掲載!!
その他にも様々な観光情報が満載!


島のおすすめ情報

島のおすすめ情報

八重山旅行の基本情報

やえやまなびを共有する


やいまタイム

やいまタイム

八重山求人情報


八重山手帳2022

島のことだま

絵が語る八重山の戦争

沖縄 八重山発 南の島のハーブ 【先行予約】

島のもの屋 -石垣島の特産品・おみやげオンラインショップ-

店舗情報を掲載するには?やえやまなびにお店の情報を載せて集客UP!

南山舎
戻る 波照島全域 集落外・港エリア 集落内エリア 戻る 西表全域 西部エリアⅡ 西部エリアⅠ 東部エリア 西部エリアⅢ 戻る 石垣島 西部エリア 北部エリア 川平・崎枝・名蔵エリア 東部エリア 市街地エリア 島内陸部エリア 戻る 小浜島全域 細崎エリア 集落外・港周辺エリア 戻る 与那国島全域 集落外エリア 久部良エリア 比川エリア